日常
2018.04.17

車のお話 第一話


どうもみなさんこんにちは。いかがお過ごしですか?
元気いっぱい金沢東店です。

今日は車のお話をしましょう。
(これからシリーズ化します(笑)

第一回 エンジンオイル。


エンジンオイルといえば、エンジンの中を潤滑している
大変重要なオイルの一つです。

それではこちらをご覧ください。

どこの部品か分かった人は結構車好きです。
これはオイル管理ができていなかった
車のエンジンヘッドカバーの中です。
(エンジンの一番上の部品です)

ご覧の通りドロドロになってます。
オイルがエンジン内で発生したスラッジなどの
堆積物と混ざって、
固まってしまってできたものです。


ここでエンジンオイルの役目を説明しよう☝

エンジンオイルには主に、潤滑、冷却
密封、防錆、洗浄といった役割があり
これらによってエンジン内の摩耗、発熱、
エネルギー損失などからエンジンを守っています。

オイル管理を怠ると、
写真のようにドロドロに
なってしまい、
エンジンを守ってくれません。

最悪の場合、
ドロドロがエンジン内の油路を
塞いでしまい、
エンジンが焼き付いてしまいます。(;´Д`)


石川トヨタではオイルの交換を5000キロ
エレメント10000キロごとでの交換を
お勧めしています。
(軽自動車は特に気を付けてください!!!)
またSX-5000という添加剤もあります。
これはエンジン内部に
特殊吸着分子が吸着することにより
エンジンスタート(ドライスタート)から
エンジンを強力に守ります。

オイル会員やメンテナンスパックの
商品もごさいますので
お気軽にスタッフまでお尋ねください♡

新車・中古車を探すCAR SEARCH

アフターサービスAFTER SERVICE