日常
2017.03.01

おなかイタッ!!!胃腸炎には気をつけましょう。


先週、私の所属するフロアでは
私も含め…胃腸炎になった人が4人もいました!!!

それぞれ休み明けに発症したので
感染ルートはおそらく別々ですが、
共通していることといえば、
吐きはしないけれど、食後の腹痛に苦しむ…(゜Д゜;)

誰も聞いてないけど…それぞれの対処療法をご紹介♡

●Kさん-発症3日後に受診。先生に怒られる(`д´*)
薬をもらい、 5日目に完治。
水分をメインに補給が必要。
ぬるくして飲むのが良いとか☆
感染防止のために消毒することをお勧めしますが、
アルコール消毒では、効かないようです。
ハイターを薄めたものやウイルス消毒液を、
ドアノブや便器にシュシュッ。
※ハイターでも消毒に不向きなものもあるのでご注意を

●Aさん-発熱後に腹痛。翌日に病院で点滴!
薬をもらい、6日目に完治。
何を食べても飲んでも下痢をするので
脱水症状予防に経口補水液を先生に勧められる♪ 

●Nさん-症状が軽く2~3日で自然治癒。
若いって素晴らしいNさんです☆

●私 -発熱後に腹痛。翌日受診。
薬をもらい、5日目に完治。
おなかが緩くなるだけで下痢にはならず、
調子に乗って普通の食生活をし、度々腹痛に苦しむ(-_-;)

自然に治ると思って病院へ行かず、
症状を悪化させないよう、
気をつけないといけませんね!

お子さんや年配の方にうつると大変です((>_<))

インフルエンザや胃腸炎など
冬の感染症にはくれぐれもご注意を☆

新車・中古車を探すCAR SEARCH

アフターサービスAFTER SERVICE